ゼミの会とは

会則

会員

歴史と未来




 『歴史と未来』 18号(1991年12月)

 目次


巻頭言
時代の画世紀的転換のなかで――「歴史と未来」第18号」観光にあたって………… 中嶋嶺雄
特別インタビュー
西洋史研究60年……………………………………………………………………………………………… 林健太郎
特集・転換する共産圏
新しい秩序の模索と「ヨーロッパ意識」……………………………………………………………… 渡辺啓貴
ECへの求心力高まり、後退する中欧復活論
  ――模索続くポスト冷戦時代の欧州新秩序構築――………………………………………

伊藤 努
冷戦後のヨーロッパ――悪夢か渇望か?――………………………………………………… Makiko Hamaguchi Klenner
ヨーロッパとイギリス――歴史的視点からの一考察…………………………………………… 小松原 茂樹
ゴルバチョフと欧州………………………………………………………………………………………… 名越健郎
古典講読
E・H・カーと新しい学問の始まり………………………………………………………………………… 中本義彦
卒論ダイジェスト
中国における過剰労働力と都市化の問題について……………………………………………… 大原盛樹
中国政治体制改革私論……………………………………………………………………………………… 瀬尾知宏
研究ノート――地域研究へのアプローチ
私にとっての地域研究
  ――近代音楽とのアナロジーにおいて
…………………………………………………………

名木山清
留学体験記
私のパリ生活体験記………………………………………………………………………………………… 延増祟子
ゼミ活動ノート 91年夏合宿より「エスニシティー」
エスニシティー問題への視点……………………………………………………………………………… 坂井一成
ソ連の民族問題………………………………………………………………………………………………… 岡崎和美
客家について……………………………………………………………………………………………………… 今掛美保
移民労働者と西欧先進国
  ――イギリス、フランス、ドイツ(旧西ドイツ)
…………………………………………………

池田朋樹
第36回中国・東アジアおよび国際関係コロキュアムより
体験的中国華南経済圏論
  ――深セン経済特区の発展と現状を中心として――
………………………………………

堀 俊雄
現代学生気質…………………………………………………………………………………………………… 渋谷 司
エスカレートする「省資源病」……………………………………………………………………………… 森 哲郎
中嶋ゼミ25周年を記念して
「歴史と未来」、創刊のころ………………………………………………………………………………… 堀 憲昭
<研究室だより>
「中嶋ゼミの会」のページ
編集後記